MENU

「ゲームなんて所詮は趣味」という時代の終焉

しばらくぶりです。サトウです。

ここ数か月ブログも書かず、ひたすらに猫と遊んでいました。

さて、タイトルにもありますが、今回は「ゲームが趣味の枠を飛び越えるかも」という話です。

目次

どういうこと?

書いて字の如く、ゲームで生活できるかもよ?と言っています。

いやいや、ゲームでお金を稼いで生活するなんて、プロゲーマーとか人気ストリーマー/Youtuberしか無理だろ!

と思いますよね。

私もその一人でした。

じゃあ何?詐欺?と疑う前に、こちらの記事をご覧ください。

https://note.com/kazukina/n/nfb7656b24572

はい。私が最近よくツイートしている「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」コンテンツです。

仕組みについてはこちらをご確認ください。

https://note.com/kozo_tx/n/n21a3c2bf5bde

全然分からないんだけど

詰まるところこういうことです。↓

・P2Eという、ゲームをしてお金を稼げるコンテンツが存在する

・ポンジスキーム(投資詐欺の手口。分からなければググってください)ではなく、東南アジア等ではゲームで生計を立てている人が既に多数輩出されている

・初期投資次第ではサラリーマンの月収を超えることも容易

実際に稼ぐには初期投資がいくら必要なの?

これに答えはありません。というか、ゲームによって異なるのでご自身で調べてみてください。

が、私がプレイしているGalaGamesのTownStarというゲームは、初期投資額をおおよそ1年で回収できるように設定しているようです。

ちなみに私は初期投資に60万使って、月間7万円~13万円が手元に入ってきています。

早ければ1年も経たずに原資回収が出来そうです。

その後は全てインカムゲインになるので….皮算用が捗りますね。

1日のプレイ時間はどのくらいなの?

私がプレイしているTownStarの場合、デイリーミッションをクリアすることで報酬(お金)をもらうのですが、

デイリーをクリアするためのシステム構築に若干時間がかかるので、

月の初めの1、2日だけ、1~2時間プレイしています。

その後は放っておいてもミッションがクリアできますし、システムが出来上がってしまうと時短になるので、

後の28日以上のログイン時間は10~15分程です。

始めたい場合はどうすれば?

ここが一番敷居が高いのですが、以前の記事( https://satoexblog.com/cryptocurrency/ )でも書いた通り、ご自身で調べてください。

Twitter等で繋がっている場合は直接聞いていただいても構いません。

こういう「何でか分からないけどおいしい話」って、わざわざ知らない人に共有するものではないという意識が強く、今回もこれについて書くかどうか悩んだのですが、

調べるほどに「ユーザーが増えると先行者が嬉しい(さらに儲かる)」ことが分かったので、記事にするに至っています。

Gamewithだとかの攻略サイトに取り上げられ始めたら潮時かな?とも思いますが。

ただ、P2Eが今世界的にアツいムーブメントになりつつあり、必要な初期投資額がどんどん上がり続けているのは確かです。

さいごに

友達とも話していて分かったのですが、こういう投資系の話は真面目にすればするほど疑われる(マルチ?とか聞かれる。かなしい。)ので、とにかく簡潔にまとめてみました。

本当に語りだすと長くなってしまいますし。

それでは、今回はこのあたりで…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次